dcsimg

ホウロクシギ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ホウロクシギ ホウロクシギ 保全状況評価 ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 EN.svg 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 鳥綱 Aves : チドリ目 Charadriiformes : シギ科 Scolopacidae : Numenius : ホウロクシギ
N. madagascariensis 学名 Numenius madagascariensis
(Linnaeus, 1766) 英名 Far Eastern Curlew

ホウロクシギ(焙烙鷸、学名:Numenius madagascariensis) は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の一種である。

分布[編集]

シベリアカムチャツカ中国東北部で繁殖し、冬期にはフィリピン台湾オーストラリアなどへ渡りをおこない越冬する。形態がよく似ているダイシャクシギと比べると、繁殖地は局地的である。

日本では、旅鳥として渡りの途中で渡来するが、西日本では少数の個体が越冬する。北海道では夏季の観察例もある。

形態[編集]

体長は60cmほどで、日本に渡来するシギではダイシャクシギと並んで最大級の大きさである。長い脚とくちばしが特徴で、全身の羽毛は褐色の細かいまだらもよう。

生態[編集]

渡りの時期は、主に河口や海辺の干潟に生息する。干潟を歩き回って、長い嘴を利用し主にカニゴカイ等を捕食する。稀に昆虫類を捕食する姿も記録されている。数羽から数十羽の群れを形成し、ダイシャクシギとの混群を形成することもある。日本の干潟が少なくなるとともに、日本で確認される渡来数も減少している。

繁殖期は湿原に生息し、数つがいでコロニーを形成する。地表に営巣し、通常4卵産卵する。

Sibley分類体系上の位置[編集]

鳥類 Aves

コウノトリ目 Ciconiiformes
チドリ亜目 Charadrii
チドリ下目 Charadriides
シギ小目 Scolopacida
シギ上科 Scolopacoidea
シギ科 Scolopacidae
クサシギ亜科 Tringinae

保全状態評価[編集]

関連項目[編集]

 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ホウロクシギ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ホウロクシギ(焙烙鷸、学名:Numenius madagascariensis) は、チドリ目シギ科に分類される鳥類の一種である。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語