dcsimg

ヒトノミ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ヒトノミ PulexIrritans.jpg 分類 : 動物界 Animalia : 節足動物門 Arthropoda : 昆虫綱 Insecta : ノミ目(隠翅目) Siphonaptera : ヒトノミ科 Pulicidae 亜科 : Pulicinae : ヒトノミ属 Pulex : ヒトノミ P. irritans 学名 Pulex irritans
(Linnaeus, 1758) 英名 Human flea

ヒトノミPulex irritans)は、ノミ目ヒトノミ科に属するノミの1種。ヒトに寄生する外部寄生虫として知られる。ただし、ヒトだけに寄生するわけではなく、哺乳類鳥類を広く寄主とする。

概要[編集]

ヒトノミ属に分類される種は6種あり、ヒトノミは世界中に分布する汎存種であるが、同属の他の5種は亜熱帯にのみ生息している[1]。ヒトノミの起源は南アメリカであると考えられており、もともとはモルモットやペッカリーを寄主としていたとされる[2]

ヒトノミはヒトをはじめ、イヌネコクマネズミオヒキコウモリ英語版などの哺乳類や、ニワトリなどの鳥類に寄生することが知られている。人間が飼っている飼い犬や飼い猫、家畜であるブタなどにも寄生する。またヒトノミは瓜実条虫(犬条虫)の中間宿主としても知られる。

日本でも、かつてはヒトノミが人体に寄生していたが、衛生環境の向上によって現在ではほとんど存在が確認されておらず、人体に寄生するノミはネコノミなどに取って代わっている[3][4]

脚注[編集]

  1. ^ Michael F. Whiting, Alison S. Whiting, Michael W. Hastriter & Katharina Dittmar (2008). “A molecular phylogeny of fleas (Insecta: Siphonaptera): origins and host associations”. Cladistics 24 (5): 1–31. doi:10.1111/j.1096-0031.2008.00211.x. http://darwin.biology.utah.edu/china/PDFs/Fleas12.pdf.
  2. ^ Paul C. Buckland & Jon P. Sadler (1989). “A biogeography of the human flea, Pulex irritans L. (Siphonaptera: Pulicidae)”. Journal of Biogeography 16 (2): 115–120. doi:10.2307/2845085. JSTOR 2845085.
  3. ^ 深瀬 徹 (2006) ネコノミ分離株に対する数種の殺虫薬のノックダウン効果. 動物臨床医学, 15, 119-123.
  4. ^ 洗 幸夫 (2000) ネコノミの微細構造. 家屋害虫 22(1), 36-42
 src= ウィキメディア・コモンズには、ヒトノミに関連するカテゴリがあります。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ヒトノミ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ヒトノミ(Pulex irritans)は、ノミ目ヒトノミ科に属するノミの1種。ヒトに寄生する外部寄生虫として知られる。ただし、ヒトだけに寄生するわけではなく、哺乳類鳥類を広く寄主とする。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語