dcsimg

オトメクジャク ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
オトメクジャク Adiantum edgeworthii - Berlin Botanical Garden - IMG 8675.JPG
ベルリン植物園のオトメクジャク
保全状況評価 絶滅危惧IB類環境省レッドリスト
Status jenv EN.png 分類 : 植物界 Plantae : シダ植物門 Pteridophyta : シダ綱 Pteridopsida : シダ目 Pteridales : ホウライシダ科 Adiantaceae : ホウライシダ属 Adiantum : オトメクジャク A. edgeworthii

オトメクジャク(乙女孔雀、Adiantum edgeworthii L.)は、シダ植物門ホウライシダ科ホウライシダ属の常緑性のシダ植物である。日本では大分県だけに分布している。

特徴[編集]

山地の岩、道路の法面水田の石垣の間といった日当たりのよい場所に生える。葉の長さは10〜15cm。葉先は長く伸びて先端に芽を付け、芽が地面に接することにより増殖する。

分布など[編集]

日本では1940年(昭和15年)に初めて大分県安心院町(現宇佐市)で確認された。大分県内では、耶馬渓地区及び別府湾沿岸域に分布し、このうち、宇佐市安心院町畳石と由布市挾間町内成・田代のオトメクジャクはそれぞれ1976年(昭和51年)3月30日に大分県の天然記念物に指定されている。

日本以外では、中国東北部からフィリピンインドにかけて分布する。

保全状態評価[編集]

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト

Status jenv EN.svg

農地整備や道路拡幅にともなう既存の石垣や法面の取り壊し、人による採取によって生育域が狭まっている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

オトメクジャク: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

オトメクジャク(乙女孔雀、Adiantum edgeworthii L.)は、シダ植物門ホウライシダ科ホウライシダ属の常緑性のシダ植物である。日本では大分県だけに分布している。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語