dcsimg

Lá diễn ( Vietnamese )

provided by wikipedia VI

Dicliptera chinensis là một loài thực vật có hoa trong họ Ô rô. Loài này được (L.) Juss. mô tả khoa học đầu tiên năm 1807.[1]

Hình ảnh

Chú thích

  1. ^ The Plant List (2010). Dicliptera chinensis. Truy cập ngày 4 tháng 6 năm 2013.

Liên kết ngoài

 src= Phương tiện liên quan tới Dicliptera chinensis tại Wikimedia Commons


Bài viết về tông ô rô Justicieae này vẫn còn sơ khai. Bạn có thể giúp Wikipedia bằng cách mở rộng nội dung để bài được hoàn chỉnh hơn.
license
cc-by-sa-3.0
copyright
Wikipedia tác giả và biên tập viên
original
visit source
partner site
wikipedia VI

Lá diễn: Brief Summary ( Vietnamese )

provided by wikipedia VI

Dicliptera chinensis là một loài thực vật có hoa trong họ Ô rô. Loài này được (L.) Juss. mô tả khoa học đầu tiên năm 1807.

license
cc-by-sa-3.0
copyright
Wikipedia tác giả và biên tập viên
original
visit source
partner site
wikipedia VI

狗肝菜 ( Chinese )

provided by wikipedia 中文维基百科
二名法 Dicliptera chinensis
(L.) Juss.

狗肝菜学名Dicliptera chinensis),又名華九頭獅子草,是爵床科狗肝菜属的植物。一年生或二年生草本

卵形或卵状长椭圆形,全缘对生,具柄;秋季开花,花为腋生的花束或短的聚伞花序,唇形花冠,淡粉红色。

分布在印度孟加拉国中南半岛台湾岛以及中国大陆四川云南贵州广西广东海南福建等地,生长于海拔500米至1,800米的地区,多生长在溪旁、疏林下或路旁。

参考文献

外部連結

  • 狗肝菜, Gougancai 藥用植物圖像數據庫 (香港浸會大學中醫藥學院) (繁体中文)(英文)
 src= 维基共享资源中相关的多媒体资源:狗肝菜 小作品圖示这是一篇與植物相關的小作品。你可以通过编辑或修订扩充其内容。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
维基百科作者和编辑

狗肝菜: Brief Summary ( Chinese )

provided by wikipedia 中文维基百科

狗肝菜(学名:Dicliptera chinensis),又名華九頭獅子草,是爵床科狗肝菜属的植物。一年生或二年生草本

卵形或卵状长椭圆形,全缘对生,具柄;秋季开花,花为腋生的花束或短的聚伞花序,唇形花冠,淡粉红色。

分布在印度孟加拉国中南半岛台湾岛以及中国大陆四川云南贵州广西广东海南福建等地,生长于海拔500米至1,800米的地区,多生长在溪旁、疏林下或路旁。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
维基百科作者和编辑

ヤンバルハグロソウ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ヤンバルハグロソウ Dicliptera chinensis yanbaruhaguro04.jpg
ヤンバルハグロソウ
分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots 階級なし : キク類 asterids 階級なし : シソ類 lamiids : シソ目 Lamiales : キツネノマゴ科 Acanthaceae 亜科 : ハアザミ亜科 Acanthoideae : キツネノマゴ連 Justicieae : ヤンバルハグロソウ属 Dicliptera : ヤンバルハグロソウ D. chinensis 学名 Dicliptera chinensis (L.) Juss. 和名 ヤンバルハグロソウ

ヤンバルハグロソウ Dicliptera chinensis は、キツネノマゴ科の草。ハグロソウによく似ているが、別属である。

特徴[編集]

一年生または越年生の草本[1]はまばらに分枝して斜めに立ち、高さ30-60cmになる。茎は基部では横に伸びて根を下ろすこともあり、その断面は4つの稜を持つもののほぼ円形で無毛である[2]対生で、葉柄は長さ0.5-2cm、葉身は楕円形から卵状楕円形で長さ2.5-8cm、幅1.5-4cmで縁は滑らかで先端は急に狭まって尖り、基部は次第に狭まる。葉身の縁と裏面の脈状には短い毛があり、それ以外は無毛。

6-9月に開花、葉腋から長さ1.5-3mmの短い柄を1本か2本出し、その先端に集散花序の形で数個のをつける。花柄は0.5-2mmでその先端に2個の花をつける。ただしこのうち1つは退化花であり、小さな苞を持つ。もう一つの正常花には大きい苞がつき、長さ9-15mm、幅4-6mm。更にその内側に線形の小苞があり、その長さは萼とほぼ同長。萼は長さ3-4mmで5つの線形の裂片に分かれ、それらはほぼ同長。花冠は白、あるいは淡紅色[3]で、上下2枚に分かれた唇形花。花冠の長さは1cmで筒の部分は長さ5mm、その中部で幅は1mm。上唇は長さ5mmで縁は滑らか、下唇は上唇とほぼ同長だがやや幅狭く、先端が3つに裂ける。蒴果は扁平な円形で長さ5mm、柔らかい毛が多い。種子はほぼ円形で径2mm、柔らかい毛が多い。

分布と生育環境[編集]

奄美大島以南の琉球列島に分布し、国外では中国南部、台湾インドシナから知られる。やや乾燥した土手や林縁に生える[4]。沖縄では石灰岩地に多い[5]

  •  src=

    群落の様子

  •  src=

    花序の様子

  •  src=

    花と包葉

  •  src=

    花の拡大

分類[編集]

本種はハグロソウ Peristrophe japonica に非常に似ており、この種も本属とした例もあり、そのためにDiclipteraの和名をハグロソウ属とした[6]が、蒴果はハグロソウでは上から裂けるだけなのに対して、本種では上下から裂ける。また花粉の発芽孔がハグロソウでは3つに対して、本種では2つだけである[7]。現在はハグロソウ属はPeristropheの和名となっている。

ヤンバルハグロソウ属 Dicliptera は熱帯から亜熱帯を中心に世界に150種ばかりがあるが、日本では本種のみが知られる[8]

利害[編集]

日本に於いてはとりたてて人間生活との関わりはない。

ただ、この植物は除草剤であるグリホサートに対する耐性があることで知られている。台湾に於いては本種は医療に用いられたこともあったが、近年に中部地域で果樹園における重要な雑草となるにいたり、その化学的防除を検討する中で発見されたものである。グリホサートは単子葉・双子葉いずれをも含む広範な植物に効果がある除草剤であり、その散布に対して抵抗性を発達させる例はあるが、本種は自然状態で抵抗性を持つ数少ない例である。その抵抗性やその機構に関する研究も行われている[9]

出典[編集]

  1. ^ 以下、主として佐竹他(1981),p.127
  2. ^ 初島(1975),p.563
  3. ^ 池原(1979),p.158
  4. ^ 佐竹他(1981),p.127
  5. ^ 池原(1979),p.158
  6. ^ 初島(1975),p.563
  7. ^ 大場(1997),p.115
  8. ^ 佐竹他(1981),p.127
  9. ^ Yuan et al.(2002)

参考文献[編集]

  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他『日本の野生植物 草本III 合弁花類』,(1981),平凡社
  • 初島住彦 『琉球植物誌』追加・訂正版、(1975)、 沖縄生物教育研究会
  • 池原直樹、『沖縄植物野外活用図鑑 第5巻 低地の植物』、(1979)、新星図書
  • 大場秀章、「ハグロソウ」:『朝日百科 植物の世界 2』、(1997)、朝日新聞社:p.114-115
  • Chiou-Ing Yuan et al. 2002. Triple mechanisms of glyphosate-resistance in a naturally occurring glyphosate resistant plant Dicliptera chinensis. Plant Science 163:p.543-554.
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ヤンバルハグロソウ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ヤンバルハグロソウ Dicliptera chinensis は、キツネノマゴ科の草。ハグロソウによく似ているが、別属である。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語