dcsimg

モルッカツカツクリ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
モルッカツカツクリ モルッカツカツクリ
モルッカツカツクリ Eulipoa wallacei
保全状況評価 VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 VU.svg 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 鳥綱 Aves : キジ目 Galliformes : ツカツクリ科 Megapodiidae : モルッカツカツクリ属 Eulipoa : モルッカツカツクリ E. wallacei 学名 Eulipoa wallacei Gray, 1860 シノニム

Megapodius wallacei

和名 モルッカツカツクリ 英名 Moluccan scrubfowl
Moluccan scrub hen

モルッカツカツクリEulipoa wallacei)は、キジ目ツカツクリ科モルッカツカツクリ属(ツカツクリ属に含む説もあり)に分類される鳥類。本種のみでモルッカツカツクリ属を構成する。

分布[編集]

インドネシアミソール島モルッカ諸島固有種

形態[編集]

全長33-34cm。翼長19-23cm。後頭の羽毛は伸長(冠羽)する。尾羽は短い、尾羽の数は12枚。額は緑褐色、冠羽は赤褐色の羽毛で被われる。羽毛の外縁(羽縁)が灰色の赤褐色の羽毛で被われ、灰色の横縞が入っているように見える。腰は緑がかった灰色の羽毛で被われる。頸部から胸部にかけて緑褐色の羽毛で被われ、腹部へ向かうにつれて白い羽毛が被う。初列風切の色彩は黒褐色。人間でいう手首(翼角)より内側の次列風切(内方次列風切)や三列風切の色彩は淡褐色で、赤褐色の斑紋が入る。

嘴の色彩は暗い緑褐色で、先端は黄色。人間でいう足の甲(ふ蹠)前部には蛇腹状の鱗が1列に並ぶ。後肢の色彩は暗い緑褐色。

生態[編集]

標高1,950m以下にある熱帯雨林などに生息する。

繁殖形態は卵生。砂浜などにメスが穴を掘り、1個の卵を産む。地熱や太陽熱によって卵を孵化させる。

人間との関係[編集]

生息地では卵が食用とされる事もある。

食用の乱獲などにより生息数は減少している。

関連項目[編集]

 src= ウィキスピーシーズにモルッカツカツクリに関する情報があります。

参考文献[編集]

  • 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ5 東南アジアの島々』、講談社2000年、155頁。
  • 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育10-I (キジ目)』、東京動物園協会、1987年、14-15、163頁。

外部リンク[編集]

執筆の途中です この項目は、鳥類に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル鳥類 - PJ鳥類)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

モルッカツカツクリ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

モルッカツカツクリ(Eulipoa wallacei)は、キジ目ツカツクリ科モルッカツカツクリ属(ツカツクリ属に含む説もあり)に分類される鳥類。本種のみでモルッカツカツクリ属を構成する。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語