dcsimg

ホモ・フローレシエンシス ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
Nuvola apps important orange.svg

この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。

  • 正確性に疑問が呈されています。2015年4月
ホモ・フローレシエンシス
(フローレス人)
生息年代: 190–50 Ka
ホモ・フローレシエンシスの頭骨
ホモ・フローレシエンシスの頭骨
分類 : 動物界 Animalia : 脊椎動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 哺乳綱 Mammalia : 霊長目(サル目Primates 亜目 : 真猿亜目 Haplorhini 上科 : ヒト上科 Hominoidea : ヒト科 Hominidae 亜科 : ヒト亜科 Homininae : ヒト族 Hominini 亜族 : ヒト亜族 Hominina : ヒト属 Homo : ホモ・フローレシエンシス
H. floresiensis 学名 Homo floresiensis
P. Brown et al., 2004 ID - Flores.PNG
インドネシアのホモ・フローレシエンシス、赤色の部分
 src= ウィキメディア・コモンズには、ホモ・フローレシエンシスに関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにホモ・フローレシエンシスに関する情報があります。

ホモ・フローレシエンシスフローレス人 Homo floresiensis)は、インドネシアフローレス島で発見された、小型のヒト属と広く考えられている絶滅種。[1][2] 身長は1mあまりで、それに比例しても小さいが、や精巧な石器を使っていたと考えられる。そのサイズからホビットトールキンの作品中の小人)という愛称が付けられている[3]。しかし、新種説に対しては、反論もある[4]。このヒト属は、当初は12,000年前まで生存していたと考えられていた。しかしながら、より幅広い研究の結果、最も近年の生存証明は、50,000年前まで押し上げられた。[5] 2016年現在では、フローレス人の骨は10万~6万年前のもの、石器は19万~5万年前前後のものであるとみなされている。[2]

発見[編集]

 src=
ホモ・フローレシエンシスの骨が発見された洞穴。

2003年に、オーストラリアとインドネシアの合同チームが発見し、2004年10月に公表[6]2005年3月[1]にヒト属の新種であるという詳細な発表を行った。

リアンブア (Liang Bua) の石灰岩洞窟に、当初3万8千年から1万8千年前と考えられたホモ・フローレシエンシスの骨7体と獲物と考えられる象(ステゴドン)の骨、石器などが一緒に発見された[7]。骨は化石化しておらず、かなり脆い状態だった。当初、小さいため子供の骨と思われていたが、詳細な検討により成人の骨であることが判明した[8]

2005年に、既に発見されていた個体の右腕部分と新たな個体と考えられる下顎骨が発見された[9]。その下あごの骨も他の個体と同様に小さく、小型のであるという説を強化するものとなっている。

分析[編集]

孤立した島では、しばしばウサギより大型の動物の矮小化が起こる。同島にはステゴドン等数種類の矮小化した動物が存在した(これを島嶼化という。ただし、必ずしも小さくなるわけではない。逆に小型種は巨大の傾向を示す。フローレス島に生息するネズミは一般的なドブネズミの約2倍の大きさである)。

ただし、脳と体躯をつかさどる遺伝子は全く異なっており、体躯が小型化しても、脳は同一比率で小さくなるわけではないといわれている[10]。その点からも、フローレシエンシスが新種の原人であるという点について反論がなされている。フローレシエンシスの脳容量は380ccといわれており、体重に対する脳重量の比はホモ・エレクトスと大型類人猿の間に位置する[11]。だがこの点について、マダガスカルの古代カバの研究により、島嶼化でより脳が小型化する可能性も指摘されている[12]

ホモ・フローレシエンシスは直接の祖先ホモ・エレクトス(84万年前ごろ生息)が矮小化したものと考えられているが、より原始的な祖先に起源を持つ可能性も示されており、ホモ・ハビリスから進化したという説もある[12][13]。脳容量は380立方センチで、平均的なエレクトスの半分程度、大型のチンパンジーよりも小さい。しかし高次の認知に関する部分の大きさは、現代人と変わらず[14]、火を使った形跡や化石から考えて、かなりの知能があったと考えられている。足は第一指が他の指と平行であり、つま先が伸縮可能な点が人類と共通であるが、第一指の小ささや長くカーブしている外側の指で体重を支える点はチンパンジーに近い。土踏まずは存在せず、現代人と比べ二足歩行は苦手だったと見られている[12][13]

議論[編集]

発見された骨は脳の異常な小ささから、小人症ピグミーのように矮小化した、あるいはクレチン症ラロン症候群といった発育上の障害をもった、ホモ・サピエンス・サピエンスの骨だと主張する研究者も多い。これに対しニューヨーク州立大学ストーニーブルック校ウィリアム・ユンゲルスや、ロンドン自然史博物館エレノア・ウェストンエイドリアン・リスターなどは、新たな研究からやはり新種人類であるという説を唱えている。だがペンシルベニア州立大学ロバート・エックハルは、新種人類説は以前の論文と矛盾し場当たり的だと批判している。ハーバード大学ダニエル・リーベルマンは、新種人類かを判定するにはさらなる化石が必要だと述べており、専門家の間でも評価は定まっていない。[12][13][15]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ a b Morwood, Michael J., et al. (2005). “Further evidence for small-bodied hominins from the Late Pleistocene of Flores, Indonesia” (PDF). Nature 437 (7061): 1012-1017. doi:10.1038/nature04022. http://sydneybusinessschool.edu.au/content/groups/public/@web/@sci/@eesc/documents/doc/uow019094.pdf
  2. ^ a b Homo floresiensis”. Smithsonian Institution. ^ Brian Handwerk (パラオ古代人ホビットやドワーフではなかった”. National Geographic(archive.isによるアーカイブ). オリジナルよりアーカイブ。^ “Consideration of more appropriate microcephalic syndromes and specimens supports the hypothesis of modern human microcephaly.” Martin, Robert D., et al. (2006). “Comment on" The brain of LB1, Homo floresiensis"” (PDF). Science 312 (5776): 999. doi:10.1126/science.1121144. http://users.clas.ufl.edu/krigbaum/4468/Martin_etal_Flores_2006_Science.pdf
  3. ^ 文=Adam Hoffman/訳=三枝小夜子 (フローレス原人を絶滅させたのは現生人類だった?”. National Geographic. ^ Brown, Peter, et al. (2004). “A new small-bodied hominin from the Late Pleistocene of Flores, Indonesia”. Nature 431 (7012): 1055-1061. doi:10.1038/nature02999.
  4. ^ Morwood, Michael J., et al. (2004). “Archaeology and age of a new hominin from Flores in eastern Indonesia”. Nature 431 (7012): 1087-1091. doi:10.1038/nature02956.
  5. ^ "...who died around the age of 30..."LB-1”. Smithsonian Institution. ^ "The new fossils consist of the right humerus, radius and ulna of the LB1 skeleton, the mandible of a second individual (LB6),..."Lieberman, Daniel E. (2005). “Palaeoanthropology: Further fossil finds from Flores” (PDF). Nature 437 (7061): 957-958. doi:10.1038/437957a. https://dash.harvard.edu/bitstream/handle/1/3743585/437957a.pdf
  6. ^ 河合 2010, p. 263.
  7. ^ Falk, D. et al. (19 May 2006). “Response to Comment on 'The Brain of LB1, Homo floresiensis'”. Science 312 (5776): 999c. Bibcode 2006Sci...312.....F. doi:10.1126/science.1124972.
  8. ^ a b c d Marlowe Hood (“「ホビット」はヒトの新種、米英の研究者が論文で指摘”. AFPBBNews. http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2599993/4119109
  9. ^ a b c John Roach (“走りは苦手なホビット、やはり新種か”. ナショナルジオグラフィック ニュース(archive.isによるアーカイブ). オリジナルhttps://archive.is/20130501030855/http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=5229628&expand
  10. ^ Falk, Dean, et al. (2005). “The brain of LB1, Homo floresiensis” (PDF). Science 308 (5719): 242-245. doi:10.1126/science.1109727. http://peterbrown-palaeoanthropology.net/Falk%202005%20Science.pdf
  11. ^ Rex Dlton, "Hobbit was 'a cretin'", Nature, 2008, 452, 12

参考文献[編集]

  • K・ウォン (2005). 人類進化の定説を覆す小さな原人の発見.日経サイエンス 2005年4月号
  • 河合信和 『ヒトの進化七〇〇万年史』 筑摩書房〈ちくま新書〉、ISBN 9784480065841。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

人類の進化ヒト亜族 アウストラロピテクス属 パラントロプス属 ホモ・エレクトス ホモ・サピエンス用語関連項目起源
  • カテゴリ特別:カテゴリツリー/人類の進化
  •  title=
    license
    cc-by-sa-3.0
    copyright
    ウィキペディアの著者と編集者
    original
    visit source
    partner site
    wikipedia 日本語

    ホモ・フローレシエンシス: Brief Summary ( Japanese )

    provided by wikipedia 日本語

    ホモ・フローレシエンシス(フローレス人 Homo floresiensis)は、インドネシアフローレス島で発見された、小型のヒト属と広く考えられている絶滅種。 身長は1mあまりで、それに比例しても小さいが、や精巧な石器を使っていたと考えられる。そのサイズからホビットトールキンの作品中の小人)という愛称が付けられている。しかし、新種説に対しては、反論もある。このヒト属は、当初は12,000年前まで生存していたと考えられていた。しかしながら、より幅広い研究の結果、最も近年の生存証明は、50,000年前まで押し上げられた。 2016年現在では、フローレス人の骨は10万~6万年前のもの、石器は19万~5万年前前後のものであるとみなされている。

    license
    cc-by-sa-3.0
    copyright
    ウィキペディアの著者と編集者
    original
    visit source
    partner site
    wikipedia 日本語