dcsimg

四肢動物 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
四肢動物 コモドオオトカゲ
コモドオオトカゲ Varanus komodoensis
分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata 上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
Broili, 1913

四肢動物(ししどうぶつ)Tetrapoda とは、脊椎動物中、)やそれに類する付属器官を有するものをいう。すなわち両生類爬虫類哺乳類、そして鳥類である。四肢を持たないように進化したなども四肢動物に含まれる。四足動物または四足類ともいう。Tetrapoda (τετραποδη) とはギリシャ語で「つの」の意味。

概説[編集]

四肢動物というカテゴリーは単系統であり、また進化分類学でも軟骨魚綱硬骨魚綱などの魚類などに対比してよく使われる。最初期の四肢動物(イクチオステガなど)がいかにして魚から進化したかという論考の際にもよく言及される。

 src=
古代の四肢動物と魚類

四肢は魚類の対鰭(ついき)から派生した構造で、前肢は胸びれ、後肢は腹びれが発達したものである。現在の普通の魚類(条鰭亜綱)では腹びれは胸びれに近い位置にあるが、肺魚類など、いわゆる古代魚では腹びれは肛門近く、体のかなり後方にあり、これは後肢の位置に近い。普通の魚類の鰭は膜状部が発達し、それを支える部分は小さいが、シーラカンスでは基部の肉質部が発達しており、内部にはそれを支える骨がある(肉鰭亜綱)。両生類の祖先もこれに近い構造を持っていたと考えられ、これが手足や指の骨に発達したものと考えられる。また、鰭が四肢と異なる点は、その骨格が背骨とつながっていないことである。つまり、肩と腰の骨が魚類にはない。

ちなみに、ラテン語で quadruped と表記する場合、文字通り「4本の足」を持つ動物のみを意味し、蛇・鳥・ヒトなどは含まれない。biped2足歩行するもの)と対になる語である。

分類[編集]

関連項目[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、四肢動物に関連するカテゴリがあります。 執筆の途中です この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然プロジェクト:生物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

四肢動物: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

四肢動物(ししどうぶつ)Tetrapoda とは、脊椎動物中、)やそれに類する付属器官を有するものをいう。すなわち両生類爬虫類哺乳類、そして鳥類である。四肢を持たないように進化したなども四肢動物に含まれる。四足動物または四足類ともいう。Tetrapoda (τετραποδη) とはギリシャ語で「つの」の意味。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語